

第2回 環境調査・桂川リバーウォッチング そして翌週の10月6日。まちにまったリバーウォッチング。どちらかといえば、調査のほうより、むしろボートで川が下れる!ということのほうに興味があったのですが。実際川の中からみた風景は、自然そのものでした。−ビデオと合わせての発表− 立命館大学の探検部の方と一緒に、ボートに空気を入れた後、調査内容や調査方法について指導を受けました。それから乗船。私たちは最初は陸上班で、河原を歩きながらいろんな植物や動物を観察しました。 発見できた生物は、クサガメ、イシガメ、魚ではモロコ、鳥ではドバト、スズメ、モズハクセキレイ、コサギ、ダイサギなど。そして一番感激したのは、カルガモでした。テレビでみたようにカルガモが並んでいてすごくかわいかった。まさか桂川にいるとは思ってもみませんでした。カルガモもきれいな川で泳ぎたいだろうなと思いました。 
前ページ 目次へ 次ページ
|

|